ふなのぼりのビーチコーミング

同名でTwitterやってます。貝に関するコメント・ご指摘お待ちしてます!!

VS微小貝in東京湾湾奥

こんにちは!ふなのぼりです。

今日はカレイの接岸を狙って

投網を打ってきました!!

 

ついでにビーチコ。あまりにも戦果が少なすぎてこっちメインになってしまいますが...()

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

f:id:hunahunana:20230420162044j:image

いったところはこんな感じのところです。

そもそも投網するなら満潮なんですが、深場に取り残されたのがいないかなぁという淡い期待で干潮に来てみました。

 

干潟専用のラジアルソールのウェーダーに履き替えてさっそく・・

 

~とれたいきもの~

 

カレイの幼魚

イシガレイ(?)

 

目論見通りいました!!!

例年だと側線とか鱗の有無で周辺で取れる2種(マコガレイとイシガレイ)を見分けてるのですが、どっちだこれは・・・・。

鱗がないように見えるからイシかな?わかりません。。

 

ユビナガホンヤドカリ(?)

ユビナガホンヤドカリ

 

そして砂浜ではおなじみユビナガホンヤドカリ!・・だと思うんですがエゾタマガイに入るぐらい大きい個体はあんまり見ないような。。ブランクで忘れてるだけかも(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ざっと投網はこんなもんで、あとはボラとメジナの幼魚が群泳してるだけ。

カニもイワガニ、イソガニ、ヒライソガニ、イッカクモガニぐらいかなぁ・・

まだまだ渋い印象でした。

 

そして!!

 

このまま帰るのもなのでビーチコしました。

 

f:id:hunahunana:20230420162105j:image

無限に落ちている……。

 

~出会えた貝~

 

 

こんな感じで相当サイズとしては小さいものを拾ってきました。

 

マメウラシマ類

まずはマメウラシマ類。一応ウミウシ図鑑に載っている広い意味での『ウミウシ』なタイプの貝類ですね。そこから先は‥ちょっと・・

 

マメウラシマ類

もういっそのこと全部マメウラシマでいいんじゃないかとか思ったんですが、さすがに類でまとめました。クロダとかよくわかりません・・。

日本のウミウシ改訂版では確かクロダが追加されていたのですが、家にある旧版には載ってないんですよね。。残念。近海図鑑もなし。

 

 

わかりません!次!!

 

 

・・・次だ!次!

 

 

・・・・・

 

 

 

うん。

 

 

へぇ・・・

 

 

目がつらくなってきました

 

 

貝sp!!(間違った使い方)

 

 

(とりすぎたことを後悔してる)

 

タテヨコイトカケ

 

ようやくわかる種類がでてきてくれました!

ここではよく見るタテヨコイトカケ。

クリンイトカケも似てるけど多分肋の感じからタテヨコじゃないかなぁ・・。

 

 

飛ばします()

 

 

 

 

 

・・

 

 

 

何匹拾ったんだ・・。

 

 

!(^^)!

 

 

(≧▽≦)

 

 

この後裏撮ろうとして木っ端微塵にしました

 

ヒメカノコアサリ

 

(*'▽')

 

クダタマガイ類

ようやくギリわかりそうなラインが来ました!わかりません!

 

 

見た感じ複数種いそう。それだけ・・

 

カイコガイダマシ類

こちらも自分がわかるのはここまで。いい図鑑ないかなぁ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回はこんな感じで気づいたらカレイ採集から微小貝探しになってました!

そういう日もあります。うん。この貝たちはまたいつか同定しよう・・・・()

 

それでは!!!また!

 

 

 

 

 

 

・・・・・種類わかる方コメントお願いします。